[ h / librejp / sp / v ] [ ukko ]

/librejp/ - librejp

librejp@sportschan
Name
Email
Subject
Comment
File
:
Embed
Password (For file deletion.)

https://endchan.org/librejp/
http://ylcjjrqko7pgobnvzreemm565ea3oj3c7rfqqb4x4twmay6hafv54mid.onion/librejp/catalog.html

File: 1674944457213.jpg (95.69 KB, 830x460, 83:46)

 No.100473

グヌースラッシュリナックス

 No.100526

windowsアプデでビルゲイツにイジメられたのでLinuxを検討している

 No.100683

エディタスレないからここで聞くけど
Emacsでリージョン選択中に(を入力するとリージョンを()で囲んでくれるやつってどう設定するんだっけ?
どうやって設定したのか憶えてない

 No.100975

>>100683
もう解決してるかもしれないけど
標準でバインディングしてあった
>GNU Emacs 29.0.50
>M-( runs the command insert-parentheses (found in global-map), which

 No.100976

ちょっと違うか
素の(入力で囲って欲しいのか
そうなると(をself-insert-commandじゃなくす必要があるから
(global-set-key "("
(lambda () (interactive)
(if (use-region-p)
(insert-parentheses)
(self-insert-command 1))))
おおよそこういうコードで行けるはず
対話的実行時の引数渡しが不完全だけどとりあえずはこう

 No.100978

>>100976
わざわざありがとう
たぶん electric-pair-mode だったよ
>If the region is active, the parentheses (brackets, etc.) are
>inserted around the region instead.
ddskk使ってたら skk-use-auto-enclose-pair-of-region も必要かも
>*Non-nil であれば、リージョンが有効な状態で ‘skk-auto-insert-paren’ を実行した際には、リージョンを括弧と閉括弧で囲む。

そのレス見てそんなlispどこにも書いてないんやなwってなったので
同期してない別環境のドットファイル精査したら設定発見できたよ
関数名変数名pairかよ見つかんないわけだわ

 No.101537

実際systemdがいやでOpenRCな環境を作ったのに必須な感じのパッケージ使おうとするとsystemdを要求されまくって憤怒疲弊絶望破壊忘却した

 No.101693

sudo apt install openjdk-20-jdk
そしたらインストール中にエラー
アンインストールも出来ない
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/ca-certificates-java/+bug/1998697

ゴミが残るけど仕方がないから強制削除
sudo dpkg -r –force-remove-reinstreq ca-certificates-java

 No.101761

そして最初から入れ直す

 No.102076

emacs lispでreturn(nonlocal exit)が使えるようになるdefunマクロあったよな
common lisp系マクロじゃないやつで半年ぐらい前に使ったから.emacsに残ってるはず
って探したけど.emacsどころか自分が書いたコードのどこにもなかった
そのマクロ使うと構文ハイライトが効かなくなってた記憶まであるのに
async-defunと記憶が混ざったかな・・・

 No.102341

ffmpegにpipeとかnamed fifo食わせるの大変すぎる

 No.103921

1990年前後の中国はデータメディアを持ち込むのが非常に困難だったから
GCCのソースコードを印刷して中国に持ち込んで現地で入力して中国国内のコンパイラでコンパイルしたって話があったはずなんだけど
本当かどうか分からない
そもそも本で読んだと思うんだが

 No.103947

Linuxで使えそうなプログラムをChatGPTに作らせてるが上手く行かん
さすがに自分で編集する技術もないと駄目か

 No.104084

ChatGPTはgtkの非推奨API 1つぐらいなら推奨APIへの書き換え方法の正解を出してくれるんだけど
2つ以上になると訂正し続けてもダメだった
そもそもgtkのドキュメントに書き換え方法が書いてないのが悪いしWeb上に書き換えに関する情報が少ないのが悪いわけだが…

 No.104725

まあ複雑なのは自分で考えないと駄目だよね

 No.110271

https://www.gnu.org/software/emacs/
>Emacs 29.1
>Released Jul 30, 2023
Emacsの新バージョン来てたの知らんかった
今からmakeするぜ

 No.110281

>>110271
インストールついでに起動時に表示される謎のログを調査してたらこんな時間になった
勝手にバイトコンパイルして怒られたログ見せつけてくるとか
マジふざけんなよddskk 17.1 Neppu…

 No.110308

>勝手にバイトコンパイルして怒られたログ見せつけてくるとか
これは他のpackageでもあったな
よく分からないエラーが出て調べのたうち回った挙句に.elcファイルを全部消したら治った

 No.110343

>>110281
skk.el内のskk-require-moduleでrequireされたskk-sticky内でdelete-backward-charを使っててdelete-char使えや!!!と警告してた
findでそれらしい部分をみつけて直したら止まった
あとはbuffer-substringがobsoleteで警告吐いてるけどこれは29.1でなったばかりなので許す
いや許さんめどいから(setq byte-compile-warnings nil)した

 No.110369

許す…いややっぱ許さん!

 No.110792

この時期はコンピューターハードいじってると汗が落ちて危ない

 No.110896

エアコン必須ですぞ

 No.111195

mergerfs がんばる

 No.111525

ソースコードに用事があるのに https://gitlab.freedesktop.org が 504 Gateway Time-out で辛い

 No.112503

割と古い低スペックのパソコンにQubes OS入れてみたけど意外と普通に動くな
VMの起動は遅いけど、一度起動してしまえば気にならない



[Return][Go to top] [Catalog] [Post a Reply]
Delete Post [ ]
[ h / librejp / sp / v ] [ ukko ]