▶ No.114452
おつ
クマ出過ぎなんとかして
▶ No.114502
さすがに死者が出たら対処するだろ
▶ No.114613
クマの時代キテル!
▶ No.114687
キツネ村みたいなとこで飼われてるキツネは人間に懐いてないの?
▶ No.114736
犬遺伝子があると犬になるんだ
▶ No.114877
たまに人間の赤ん坊も食われてると聞いた
▶ No.114903
こんな丸呑みにして消化できるか疑問だよね
▶ No.114978
アナゴかウナギかな?
▶ No.115055
仕草がおっさんすぎる…
▶ No.115135
フェレットが細過ぎて不安になるね
▶ No.115213
野生だったら死ぬよ
▶ No.115282
こっちをチラチラ見るのは助けて欲しいのかそれとも自慢した感じなのか
▶ No.115341
魚でもメシくれる人を覚えるんだ
▶ No.115388
年老いて歯が無くなったか割ってあげてるんだ
▶ No.115539
巣を作らずその辺で寝てるのが惰性で活きてる感じがして実にタヌキ
▶ No.115730
ふにゃふにゃしてんな
▶ No.115798
通常速度で見たいのだが
▶ No.115889
野生に放しても逞しく生きるのすげぇな
▶ No.115978
一応エサくれる人とかは認識するけど本能には勝てないよ
▶ No.116054
このどんくさぶりはタヌキかと思ったら違った
▶ No.116106
同じ穴のムジナというくらいにはタヌキとアナグマは似ている
味は全然違う
▶ No.116166
食い物がかぶらないから仲良く出来るささ
▶ No.116245
ペリカンといい何でも食ってみる生物は多い
▶ No.116316
小さい豆から取っていけ
▶ No.116476
湿ってるし毛も生えてるし汚いな…
▶ No.116567
国内で繁殖させればいいから余裕余裕
▶ No.116577
ニホンカワウソはユーラシアカワウソの亜種とする説があるな
▶ No.116621
ビーバー?
なかなか器用なんだね
▶ No.116699
鹿なの?
そのサイズなら飼ってみたいぞ
▶ No.116762
マメジカ科でシカではない
▶ No.116816
マジで大きいな!?
▶ No.116885
ヘラジカやバイソンは氷河期からの生き残りらしい
▶ No.116958
パンダも居るのかと思った
▶ No.117011
冬毛でモフモフしてると可愛さが増すね
▶ No.117057
タヌキかキツネ飼いたいんだけどあまりメジャーじゃないって事は懐かなかったり世話が大変なのかな
▶ No.117069
日本だと在来野生動物は飼っちゃいけないことになってるから法律的な壁がある
それにキツネは懐くタイプを選別して世代を重ねないと懐かないんじゃなかったか
狸を保護して飼ってる人はいるから性格は難しくなさそう
▶ No.117107
人間に懐くキツネで代を重ねると犬に近くなっていくってこのスレで知ったよ!
▶ No.117187
そんな頭突きしてたら頭おかしなるで
▶ No.117404
むしろ最初なんでこっちに向かってたのか
▶ No.117508
ヒリってそこらの動物より頭いい個体も結構いるよね
ハトやダチョウはバチクソ頭悪いけどカラスやオウムは逆にめっちゃ頭いいし
▶ No.117604
少しずつ運んだ方が早くない?
▶ No.117661
往復するより心の満足感があるのさ
▶ No.117720
気付くのおせーよ!
▶ No.117811
ちょいと調べたら子供を育てようとしてたわけじゃなく罠として使って親が来るのを待ってたっぽい
そんでハイエナが来ちゃったから回収した
▶ No.117829
子供だけじゃ食い足りないのか
▶ No.117910
出し過ぎじゃない?
▶ No.117966
なので種付けは過酷な労働なのだよ
▶ No.117999
交尾失敗してね?
▶ No.118064
めっちゃウキウキだし気持ちいいんだろうなぁ
▶ No.118156
ほとんどの動物は痒いところが自分で掻けないからね
▶ No.118239
平泳ぎしてるのスゲーな
▶ No.118320
尻からも出てる…
▶ No.118377
人間も小便するとウンコ出るし?
▶ No.118445
たぶんウサギじゃないぞそれ
キョンの子供か何かか
▶ No.118515
尻尾が邪魔だよ!
▶ No.118596
ヒリは種類によって頭の良さに違いがありすぎる
▶ No.118662
ハトやダチョウは頭悪いのにカラスや文鳥は言葉理解出来るくらい頭良いんだよね
脳の大きさより質が違うのかもしれん
▶ No.118719
駄犬と大差ないな
▶ No.118800
明らかに穴より体のが大きく見えるんですけお!
▶ No.119036
カピバラのうんこデカそう
▶ No.119115
足が長いからそのくらい余裕でしょう
▶ No.119178
キリンはライオンにも勝てるしなぁ
▶ No.119285
冬のもふもふしてる時のが好きです
▶ No.119364
よく口の中で腐ってるらしい
▶ No.119444
わざとぶつかってくるし邪悪だよコイツら
▶ No.119524
森へ帰れよ
▶ No.119615
駄犬みたいだ
▶ No.119695
猿カニ合戦か
▶ No.119918
駄目だ
▶ No.120004
角のが先に取れないか普通
▶ No.120058
死体に頭突きした結果かもしれないし
▶ No.120106
なんで口開けてんだよ
▶ No.120126
事前に餌まいておびき寄せたのかもしれん
▶ No.120186
伸びてから微動だにしないのはガチ勃起感ある
▶ No.120280
いくらなんでも小さすぎるし退化してる最中なのかな
▶ No.120364
なにそのポケモンみたいな生物
▶ No.120447
無限モルモット生成穴
▶ No.120524
よくわからんけど怒ってる?
▶ No.120608
鼻以外に頭に穴が四つもあるの!?
▶ No.120686
頭に脂肪蓄える意味ってなんかあるのかな
▶ No.120742
深海は寒いから冷やしすぎないようにするとか
▶ No.120803
金玉デカすぎじゃない?
▶ No.120860
ハムスターの金玉はデカイことで有名だぞ
▶ No.120934
二匹目も現れて駄目だった
▶ No.120981
CGかと思ってググッたら羽生えたトカゲって実在するんたね
大きかったらドラゴンじゃん
▶ No.121048
過保護すぎるだろ
▶ No.121107
せっかく遊びに出かけたのにつれ戻されてしまった
あと二足歩行なの地味にすごくね?
▶ No.121190
高いところへ登のが好きな山羊が生き残った結果の生存戦略
▶ No.121201
山羊とイス取りゲームやりてぇな…
▶ No.121280
不味いからこんなのでも生き残れるんだよね
▶ No.121364
食い物として見られてるわけじゃないから大丈夫だろうけど怖いもんは怖いよな
▶ No.121388
チーターなら怖くないけどライオンは怖い
▶ No.121471
こうして見るとコアラに似てるが祖先が同じなのだろうか
▶ No.121562
デスロールは本能なんだ
▶ No.121671
おいしいところは先に食べるタイプ
▶ No.121687
全部食うんかい!
▶ No.121818
自然淘汰の最中なんだよ
▶ No.121841
こういうのは大抵は異性にモテるから
▶ No.121891
トトロ…?
トトロ!
▶ No.121973
言葉喋れないのにジェスチャーで大体何言ってかわかるの面白い
▶ No.122060
猿がズボン履いてるせいで主人公っぽいじゃん
▶ No.122139
猫ミームにそんなの居た
▶ No.122291
本当にカワウソ洗濯機だった
▶ No.122367
カメが助け合ってるのはよく見るけどアヒルは自力でなんとかしなさいよ
▶ No.122442
ウサギはよく懐くし鳴かないから飼いやすいらしいね
▶ No.122517
木から木へ飛び移るからかジャンプ力も凄い
▶ No.122599
口開けてれば餌が勝手に運ばれてくるんだ…
▶ No.122654
せっかく登っても食われる運命って悲しいね
▶ No.122675
浅瀬にこんなデカいの来たらチビるよ
▶ No.122741
ラブクラフトがタコを怖がったのもわかるというもの
▶ No.122807
蜘蛛の巣に虫なげるのやるやる
弱ってから食べ始めるつもりかな
▶ No.122818
大きすぎるのかな
▶ No.122920
その構造にする意味ある?
▶ No.122996
おっぱいと間違った?
▶ No.123159
木目なら登りやすいのを学習してるっぽい
▶ No.123224
諦めない事が大事だと思いきやそうか木目か・・・
▶ No.123225
200